龍ヶ崎市で谷部分から雨漏れ。谷板金を交換した K 様の声。
工事内容
- 屋根補修工事
- 谷板金修理
お答えいただいた内容
当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
前々から知っていたので特別に期待すると云う事は考えませんでした。
弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
比較しません。
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
仕事が上手だから。安心できるから。
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
私たちが指定した時間に来てくれてて、間に合わせてくれる事です。
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
安心できる会社。
施工の様子
龍ヶ崎市のお客様からのご依頼。
家の中に雨が漏るので見て下さいとの電話。直ぐに無料調査にうかがいました。
現場に行ってみてみると、ひどい雨漏れでした。10年前から少しずつ雨が漏ってきたとのことでした。
屋根の上に上がり調査をすると、すでにコーキングを処理した後がありました。
素人が処理したので、結局は直りませんでした。との報告でした。
原因は、外壁が大谷の底部分に接しており、それが原因で毛細管現象が生じ雨水を吸い上げ、大谷と屋根の桟木との間の亀裂に雨水が入り込んだものと思われます。
銅板の箱谷なので酸性雨により穴が3か所、空いているところがありました。又、空いていなくても穴が空いてしまうのは時間の問題でした。
そこで大谷の上に、ステンレスで箱樋を作成し設置する事にいたしました。
写真はサイディングを取り外しているところです。
写真で見ても解るように、サイディングの下端にはコーキングが塗られておりました。
サイディングを剥がした後にはコーキングのくずが沢山残っています。
雨が漏るのはサイデイングの下から雨水が染み込んで、入っているのではないかと推測したのでしょう。
しかし考え方は逆です。サイディングの下端にコーキングを塗り固めると、かえって結露した水や染み込んだ雨水が、抜け出るところが無くなって、雨水が入り込む環境を作ってしまいます。
これは絶対にしてはならない事なのです。
しかし施工したかたは良かれと思ってした事です。素人の方なので知識が不足していたのでしょう。
私たちは綺麗に現在の箱谷を清掃し次の作業にとりかかりました。
下記の写真は工場で作成してきたステンレスの箱樋を設置しているところです。
継ぎ手はハゼ組して有りますが、毛細管現象で雨水が入り込まないとも限りません。
そこで接手には内側と外側に谷専用コーキングを施し絶対に染み込まないようにしました。
ステンレスの箱谷を設置した完了写真です。
ステンレスの箱谷が完成したので、最後にサイディングを張り戻しました。再設置完了です。
もちろんサイディングの裏張りを下端から30㎜ぐらい切り取り、毛細管現象が生じないようにしました。
そしてステンレス箱樋には付けないで、少し隙間を開けて張り直しました。
これで壁に当たった雨水はスムーズに流れ落ちていきます。
その後、強い雨が降った時がありましたので、直ぐに現場に行き確認をしました。
お客様は安心しきっていて、笑顔で私たちを迎え入れてくれました。
「見て下さい、これだけ雨が降っても、どこも持っていません。」本当にありがとうございました。とお礼を言われました。
お客様の嬉しそうな顔を見ていたら、こちらまで一緒になってうなずいてしまいました。
人の役に立つ事がどれだけ大事な事なのか、思い知ったひと時でした。
明日から又、頑張ります。