龍ヶ崎市のT様から土台の笠木と柱の根巻を頼まれました。
今回の工事で土台と柱が腐食したので板金で腐らないように巻いて下さい。とのご依頼でした。
現場に行くと、大工さんが新しい土台に取り換え、新しい柱を立て、作業は終了していました。
いくら新しくしてもここの部分は2回テラスの柱です。化粧で木部表しで作成してある為、風雨に常にさらされます。腐食するのは他の部分より早いです。従ってこのまま置いておくと大変な事が目に見えています。お客様のご依頼通りカラー鋼板で土台を包む事としました。
下の写真は左端と右端の土台木部です。土台の柱も雨が吸い込みやすい事から柱巻きをする事としました。15センチ上部に溝が掘って有ります。そこに水切り立ち上げの上部を織り込んで立ち上げコーキングを致します。先ずは仕上がりをご覧ください。
下の写真が土台笠木と柱の根巻作業が完了した完成写真です。

下の写真は土台量端の納まりと柱根巻が完了した写真です。
柱の15センチ上部に溝が掘って有ります。そこに水切り上部に立ち上げを作成し織り込みました。
そこに、写真に有るようにコーキングを施し雨水が侵入しないようにしました。
綺麗に出来ました。
下の写真は土台の笠木と柱の根巻の完成写真です。いかがでしょうか!

(仕事を終えて)
今回の仕事は土台と柱の根元を雨水から守るという仕事でした。
私たち板金工事は雨や風から建物を守るというのが仕事です。
その為に屋根工事が有り。外壁工事が有り。雨樋工事が有ります。言いかえれば私たちの仕事は、雨との戦いなのです。手抜すれば雨漏れします。解らなかったでは済まされません。何故なら仕事だからです。
私たちは一生勉強です。これからも経験を積み重ねお客様に良い仕事を提供して参ります。
どうかよろしくお願いいたします。
どんな些細な事でも結構です。気軽にお電話下さい。お待ち申し上げております。