家を新築した、ひたちなか市のお客様。屋根・外壁・雨樋工事をたのまれました。見て下さい。

ひたちなか市のお客様が家を新築しました。以前から新築の際は板金工事を頼まれていました。

岸田工業の仕事は建物の外部は全てです。

屋根工事・外壁工事・破風板巻き・雨樋です。

下の写真は屋根工事が終了した写真です。

屋根はガルバリウム鋼板・立て平葺きスタンビー455で葺きました。

皆さまご存知のようにガルバはアルミが55パーセント表面処理された優れた鋼板です。

新築中の建物

 

 

この建物は50㎜の断熱材が外部に取り付けられています。

外部の気温をシャットアウトし室内の気温を逃がしません。

建物の中に住んでいる人にとっては快適そのものです。

断熱材の家

 

 

下の写真は外壁施工前の下地写真です。

 

窓下には万が一侵入した雨水が室内に侵入しないようにして有ります。

この新築を請け負った工務店は大変良い建物を施工する事で評判です。

つくば市にあるワカバハウスが請け負いました。

窓下下葺き材

 

 

破風板巻き工事が完了し雨樋の取り付け作業をしているところです。

近年、破風板をカラー鋼板で巻く建物が多いです。カラー鋼板で巻く事によって雨風に晒される破風板を守れるからです。巻くだけで寿命は二倍になります。

外壁工事も施工完了しました。

この建物に使用した外壁材は(株)IG工業で作成して販売しているガルスパンのホワイトです。

外壁材の裏側には断熱材が貼り付けられている優れものです。また、この材料の良いところは鋼板の厚みが0.35㎜あります。他のメーカーよりも厚いのです。

皆さまもうご存知かと思いますがこの建物は外断熱を使用しており、さらに外壁材も断熱使用になっています。つまり二重断熱の建物なのです。

サッシも大変良い二重サッシです。住んでる人は暑さや寒さとは無縁でしょう。

破風板巻き工事の完成

 

屋根の色はブラック、外壁材はホワイト、破風板はホワイト、雨樋もホワイトという色彩になっています。皆さんご覧になって如何ですか。

ここに住む人は20代の若い人です。まだ子供も生まれたばかりです。

子育てをしながら幸福な人生を歩んで頂きたいと願うばかりです。

破風板巻き・外壁工事完了写真

 

 

この建物も雨どいを完成させれば岸田工業の工事も終了となります。

雨樋を施工中

 

龍ヶ崎市からひたちなか市まで高速を使用して役1時間30分の道程です。こうして工事を終了してみると大変思い出深い工事となりました。

お客様が完成間近に見学しに見えた時、大変喜んでいたのが目に焼き付いています。

(有)岸田工業は公共工事から一般住宅の新築、リフォーム工事と手掛けています。建物でお困りの事が有りましたら是非、お電話下さい。お待ちしています。

現調費は無料です。安心して下さい。