無料現調に行き見て見ると写真の様に、竪樋の上部が壊れ、呼び樋が外れ垂れ下がっていました。
壊れた原因は経年劣化によるものです。お客様にお聞きしたところ築40年以上経つとの事でした。
この家には跡継ぎがいないので私が居なくなったらこれで終わりです。私もかなりの年齢です。
出来るだけ安価な方法で直して下さい。とのご依頼でした。そこでお客様と相談の結果、塩化ビニールの雨どいで直す事にしました。
先ず既存の竪樋を取り外し新しい竪樋を取り付ける工事に入りました。
新しい雨どいに交換し施工が完了した写真です。
現状の雨どいが銅の角雨樋でした。新しい雨どいは75㎜の〇の雨樋です。
既存の銅雨樋の落ち口を絞り作業で丸く加工し取り付けました。
完成写真を見て下さい。
工事が完了した雨どいをお客様がご覧になり、これで安心しました。
雨樋が壊れっぱなしでいる事は不安で嫌なものです。直ぐに工事して直して頂き本当に有難うございました。とお礼を言われました。
大きな農家の屋敷なので、ちょうどミカンが盛んに成っていました。このミカンは大変美味しいのでお土産に持たせてくれました。
大変嬉しかったです。