つくば市のお客様から電話が有りました。現在、塗装屋さんが入られています。塗装屋さんから「一階の裏の雨どいが外れています。」と教えてくれました。足場のあるうちに直して下さいとのご依頼でした。
現場に行き現調して見ると、屋根の上にあった這樋が外れています。これでは意味が有りません。

下の写真を見ても解るように雨樋が外れていて無いのです。
這樋は二階から流れてくる雨水を一階の軒樋に流す役目をしている大事な雨樋です。
この雨樋が無いと、雨水が飛び散り一階の屋根を腐食させる大きな原因となります。
足場が有るうちに直さないといけません。直ぐに材料を手配しました。

直ぐに新しい雨樋を取り付けました。

新しい雨どいの取り付けが完了した写真です。
これで二階から流れてきた雨水も飛び散る事無く、完全に一階の雨どいに雨水が流れます。
雨樋は建物を雨から守る大事な役目を果たしています。雨樋だからといって軽んじたら大変な事になります。
これで一安心です。

どんな些細な事でも結構です。建物の事でお悩みの事が有りましたら気軽にお電話下さい。
お客様の良き相談相手として精神誠意取り組みます。
現調費は無料です。ご安心下さい。
仕事を頼むなら、地元の職人が一番です。アフターフォローも万全です。
別のページに「我が家の建物診断」のコーナーが有ります。是非ご覧になって下さい。